たまには澤田もエンターテイナー

ノンフィクションライター澤田が、このブログではエンターテイナーになった気でいろいろ振る舞います。

澤田の見た自爆テロ

f:id:vascodagama38:20190426103125j:plain

スリランカの連続テロは、日本人も犠牲になった。

シリアやアフガン、イラクならともかく、スリランカは日本人観光客も多い国。そんなスリランカでまさかあんなテロが……と思った人もいると思うけど、インド以東のアジア各国はいつテロが起こっても不思議じゃないという意識でいたほうが安全だ。

別に恐怖を煽ってるわけじゃない。

澤田も3年前、インドネシアジャカルタでテロに遭遇した。現場のすぐ近くの下宿にいたから、友達の一報ですぐに現場に駆け付けた。もちろん、一眼レフカメラは忘れない。

現場は政府の省庁や外資企業のオフィスが集合している地域で、澤田はこのあたりを毎日散歩していた。この日はたまたま寝過ごしたから、殺されずに済んだというわけだ。

f:id:vascodagama38:20190426103129j:plain

f:id:vascodagama38:20190426103118j:plain

路上に死体が3人分転がっていて、そのうちの2人が自爆実行犯、もう1人が何の罪もない若者だった。

そういえば、この日は知り合いの日本人駐在員とグラップリングの練習をする約束だった。地元選手のフランシーノ・ティルタのジムに一緒に行こうという話だった。もちろん、テロのおかげでそれどころじゃなくなっちまったけれど。

 

この日から、ジャカルタ市内の鉄道駅やショッピングモールの警備が厳しくなった。

ジャカルタ・コタ駅に行くと、自動小銃を構えた軍人が立っている。ショッピングモールも、出入り口の金属探知機を必ず稼働させるようになった。大きなバックパックを背負って外出すると、ところどころで警戒される。

それ以前のジャカルタは、本当にのんびりしていた。

あの頃はスマホSIMカードも屋台でバラ売りされていたし、外国人がグラップリングの大会に飛び入り参加して賞金を荒稼ぎすることも可能だった。ショッピングモールの金属探知機は、あってないようなもの。いろいろなところでいろいろな融通が利いていたと思う。

それが、あのテロから一気に変わったというのは事実だ。

「日本人が劣化している」と炎上中の番組

f:id:vascodagama38:20190423114214p:plain

こんな番組が、絶賛炎上中だ。

男女6人でカンボジアに貧乏旅行。番組から渡された予算はひとりアタマ1日2000円ほど。それをどこかでパッと使っちまって、金が足りなくなる。

そこで若者が取った行動は、散々っぱらに飲み食いした食堂で値引きしてもらったり、市場の中の屋台でタダで食わせてもらおうとしたり……。

そら炎上するわ。

これがヤラセかそうじゃないか、というのは議論の対象にはない。同じヤラセ番組でも、『電波少年』のヒッチハイク企画は「現地で労働して資金を得る」という描写があった。

この20年で日本人は劣化したんじゃないか、という声が上がるのは当然だ。

youtu.be

何でこの件が炎上したのか、番組スタッフは考えたほうがいい。

それはカンボジアにまで行っておきながら、やってることは内輪のキャッキャウフフだからだ。そんなのは上野動物園でもできるはずだし、内輪のことしか考えてないから現地の人々の暮らしにはまるで興味がない。

ディレクター以下番組スタッフにとって、現地の人々は都合のいい背景に過ぎない。リスペクトのかけらもない態度が番組の中で露骨に出たから、炎上した。

 

日本の若者が「あれ? お金足りないよぉ」なんて頭掻きながら現金の束と格闘する。

この場面ひとつ取っても、ASEAN諸国の人々から見れば冷笑ものだという事実を認識したほうがいい。

ASEAN諸国は、我々日本人が漠然とイメージしている以上にキャッシュレス決済が普及している。QRコード決済なら、NFCのない低価格スマホでも対応できる。事業者にとっても小銭を省くことができるし帳簿つける作業も簡単になるから、新興国でキャッシュレス決済は爆発的に普及した。

それに対応できない日本人は、もう「クールな技術先進国の国民」と見なされなくなっている。

日本はもう、「すごい国」でも何でもない。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ではモノづくり大国アメリカの凋落が描かれていたけれど、今ではそのターンが日本に回っている。

 

こういう時期に「日本の若者が東南アジアに学ぶ」って内容の番組を作れないのかね?

日本の若者が向こうで合コンしたり、気まぐれのようなボランティアをするんじゃなくて、それこそキット・メン(カンボジア)やハルトノ兄弟(インドネシア)みたいなASEAN経済の重鎮にビジネスのイロハを伝授される、みたいな内容で視聴率取れないのかね?

 日本国内は老人が多くなって、最先端テクノロジーにはとんと疎くなっちまったんだから、若い子は中国か東南アジアへ出て学ぶしかないと思うんだが。

「文章で食いたい」願望のおっさん<アイドルに憧れる女子小学生

f:id:vascodagama38:20190421181811p:plain

昔、新風舎という会社があった。

本を出版したいけどツテのない人に対して「協力出版」なるものを呼びかけ、結局は自費出版の相場の何倍もの額をせしめた会社だ。

同人誌では満足できなくなった人、出版の仕組みが分からない人、「自分はこの仕事をやり遂げた」と考え、その分野に誰よりも精通している(と思い込んでる)人をハメたわけだね。「文章で食いたい」という願望を胸に秘めているおっさんが、次々と新風舎の餌食になった。

そもそも、「文章で食いたい」と考えている男は特定の物書きを敵視している場合が多い。「何であいつはあんな文章書いて食ってるんだ。俺のほうがもっといいもの書けるぞ」と考えていて、つまるところ欲望と嫉妬と平凡な生活から脱却したい願望が胸の中でグルグル渦巻いている人々だ。

それと、己の経歴を美化している節がある。

15年くらい前までよくあったのが、太平洋戦争に兵隊として参加していた人が執筆した体験談。本人は立派な戦記として書いているつもりなんだけど、これが滅茶苦茶つまらない。

同郷の○○伍長はこんな性格の男だったとか、隊長が宴会でこんな豪快なことを言ったとか、自分が赴任していた外国のこの町はこんな雰囲気だったとか。

坂井三郎やオットー・カリウスやパンツァー・マイヤーと違って、兵隊に行った人の殆どは戦場ではまったく活躍していない。敵兵ひとり殺していれば上等というレベルだ。それこそ敵の戦車を何十両も撃破して、なおかつ戦死せずに文才も持っていた人だけが読み応えのある戦記を書けるわけで。

ところが、当の本人は「俺の過去は特殊だ」と思い込んでいる。俺はあの時代のことを誰よりもよく知っている。有名作家の○○はこんなことを言っているが、それは嘘だ。俺はあいつなんかよりもあの頃のことに精通している——。

そういう悶々を抱えているおっさんに、新風舎はなりふり構わず声をかけていたというわけだ。何たって、金も多少は持ってるしね。

 

「あの作家にこの程度の本が書けるんだから、俺だって」と考える物書き志願者のおっさん。いや、結構いるんだよ。

正直、そんなおっさんよりもアイドルに憧れるJSのほうが、態度としてはまだ現実的だ。

ある特定の職業に憧れるなら、最終的には自分も周りも楽しくなるように振舞おうと思わなきゃいけない。アイドル志望のJSは、それを理解している。けれど物書き志望のおっさんは、ただ単に誰かをギャフンと言わせたいから本を出版するという動機だったりする。

その時点で、もうそいつは「夢のないおっさん」なんだよ。

幸い、新風舎は2000年代に潰れたけれど、もし2019年に存続していたらさらに荒稼ぎできてたんじゃなかろうか?

池袋事故の「さん付け」論争について

f:id:vascodagama38:20190420223619p:plain

昨日の池袋の事故の加害ドライバーが何で「○○容疑者」じゃないんだ、という声がある。

簡単な話で、それはまだ警察が逮捕状を取っていないからだ。

それじゃあ、何で奴を逮捕しないんだ、と返される。それは「逮捕」に対する誤解以外の何ものでもない。みんな「逮捕=現行犯逮捕」と思い込んでいる。

逮捕の殆どは「通常逮捕」だ。被疑者の自宅に文書で通知されて、指定の警察署に出頭するよう言われる。それを決めるのは裁判官だから、普通は相応の日数がかかる。今日明日というわけにはいかない。大体、事故が起きたのは昨日じゃないか。

加害ドライバーの車にはドラレコがあって、それを提出しているから証拠隠滅の恐れがない、つまり現行犯逮捕する必要性がないということだ。

明確な映像があるから、裁判所は事故をじっくり検証することができる。

 

まだ逮捕されていない加害者を、どう呼ぶのか。

TOKIO山口達也が「山口メンバー」と呼称されていたのと同じで、それが嫌ならやっぱり「さん付け」しかない。

だから、今回の事故の加害者も(実名報道をするなら)今のところは「さん付け」でもまったく構わない。だって、それしか呼び方がないんだから。

加害ドライバーが「容疑者」になるには、あと1週間はかかるんじゃないか。

というよりも、ドラレコという文明の利器が即座に事故の全容を解明できるようにしてしまった。ここで敢えて「してしまった」と表現しているのは、ネットユーザーの意識も文明の利器に流されて迅速化しているからだ。

1週間か2週間もすれば、ネットユーザーの望み通り「○○さん」が「○○容疑者」になることは間違いないのに、それが待てない。てか、2週間もすればネット上の大衆は事故のことなんか忘れて、他の炎上騒動に夢中になっているに違いない。

 

今回の事故で分かったのは、やっぱりドラレコは装備すべきだということ。これをきっかけに、一般車へのドラレコ義務化議論が進むんじゃねぇか。

あと、ライドシェア。高齢者ドライバーの免許返納を進めるなら、自家用車の代わりになる足がどうしても必要だ。いい加減、ライドシェアサービスを導入しないと免許返納なんて誰もしないだろ。

大体、MaaSは言い換えれば「自家用車を減らす仕組み」だからね。

田舎のサラリーマンは世間体のせいで定時帰宅できないという方程式

f:id:vascodagama38:20190416182636p:plain

いわゆる「働き方改革」は、首都圏だけのもんじゃねぇのかと澤田は思っている。

これが地方都市になると辛い。法律が整備され、会社経営者も開明的な人物だったとしても、「ご近所さん」がそれに立ちふさがる。

日本の田舎の住人は、未だに「ひっきりなしに仕事があるのはいいことだ」と思い込んでるからだ。

それはインターネットで労基関連の情報を集められるか否か、というデジタルデバイドの問題もあるのだろう。はっきり言っちまうけれど、静岡市と東京周辺とのデジタルデバイドの落差には澤田も愕然とする。静岡市には電波塔がない、という意味じゃねぇぞ。スマホにしろキャッシュレス決済にしろQRコードにしろ、試しにそれを使ってみようと考える人があまりにも少ない。

そんな調子だから、ネット上で労基問題の議論がどれだけ進んでいるかということが分からない。

ただ一番の要因は、そもそもの産業の少なさだと思う。

 

どこの自治体も大企業の工場誘致に熱心だったから、その地域の主軸産業は大企業の工場(と、その下請け工場)しかないということが珍しくない。モノカルチャー経済は一歩間違えると悲惨な事態に発展するのに、むしろ地方部の住人は「おらが町の工場」ということで誇りに感じてすらいる。

職業や働き方にも多様性がある、という常識が見えていない。

そうなると、みんなが頑張って残業している中で誰か一人が定時で帰宅すると、「あれ? ○○さんは随分早いね」と近所で噂される。

たかだか噂、と考えちゃダメだ。噂の蓄積こそが同調圧力なんだから。

 

世間体を気にした結果、残業に打ち込むということは少なくないと思う。

近所の人々だけでなく、己の嫁の親族一同が「今日も残業? 偉いねぇ!」という考えだったら、さすがに定時帰宅はできないだろう。

こうして「働き方改革」は机上のプランになっていく。

周りの人が風邪でダウンしている!

f:id:vascodagama38:20190415215245p:plain

風邪引いた。

澤田の風邪は喉から来るんだけど、かなり辛い。口内炎を併発しているから、ロクにメシも食えやしない。

で、澤田の周りの仲間や先輩、果てはいつも視聴しているゲーム実況者まで風邪で倒れてるんだな。

「季節の変わり目」を馬鹿にしちゃいけない。てか、今年の4月初旬は1日だけ暖かくなったと思ったら、その後数日真冬みたいに寒かったり……。

こういう時、改めてテレビのありがたみを痛感する。

スマホが必需品になると、あまり天気予報(特に気温)を気にしなくなった。それは天気予報が他の情報と平板化されちまったからで、極端に言えばTwitterの炎上案件はチェックするけれど天気予報はチェックしないっつー生活習慣が広く定着した。

テレビの天気予報が、身に染みてありがたく感じる。

 

今日はこれまで。マジで辛い。

「LINEで副業ババア」がやって来た

「ライター」や「自宅で就労」という文言を己のSNSのどこかに書くと、必ずネズミ講ビジネスの連中が寄ってくる。

澤田はFacebookもやってるんだけど、最近ブロックしたユーザーにこういうのがいた。

友達申請を澤田が承認し、すぐにFacebookメッセンジャーで挨拶をしてくる。もちろん、それは別に構わない。で、その時にやり取りした内容は以下の通り。

f:id:vascodagama38:20190414231800p:plain

f:id:vascodagama38:20190414231802p:plain



f:id:vascodagama38:20190414231806p:plain

 

f:id:vascodagama38:20190414231810p:plain
「澤田はネットワークビジネスとやらに興味ないし、それで稼いでるわけでもないのよ」と暗に言ってるんだけど、このババア全然理解できてねぇな。

そしてこのババアの投稿は、いつもこんな感じ。

f:id:vascodagama38:20190414231828p:plain

本当は、友達申請を蹴るべきだった。

ただ、Facebookの家族写真はどうやら本物みたいだし、純粋に澤田の記事を読んで声をかけてくれた可能性もある。実際に、そういう経緯で友達申請してくれた読者の方々もいる。無下に友達申請を拒否するわけにもいかない。

けれどやっぱり、このババアに関しては突っぱねるべきだったと後悔している。

澤田の他のFacebook友達に申請出してる可能性が大きいからだ。

もしそれが発覚したら、上の画像も奴さんの名前と顔を晒すようにするけどね。

このババア、要は末端の人間だろ? たかだかピアス買ったくらいでその気になっちまうような安い女だから、手当たり次第にいろんな人間に「LINEでビジネス」を勧める。

執筆ジャンルはどうあれ、Webライターは誰しもがこんな奴に出くわす経験を持っているはずだ。それも一度二度じゃなくて、何度も。

 

何度も書いているけれど、ここでもう一度書く。

澤田は「ネットでビジネス」をしているわけじゃない。自分の実力を最大限発揮できる商売が、たまたまネットを介するものだったというだけだ。

澤田に大工の才能があったら、素直に大工になってるさ。公務員としてやっていける才能があったら、今頃Web物書きなんてやってない。

大体、「ネットでビジネス」という文言がそんなに魅力的か? 金の匂いがするのか?

まずは鼻かんでから今一度考えてほしい。