たまには澤田もエンターテイナー

ノンフィクションライター澤田が、このブログではエンターテイナーになった気でいろいろ振る舞います。

渋谷のコギャルが支えたモバイル技術

f:id:vascodagama38:20190630155556p:plain

昔、藤井みほな先生が『GALS!』という漫画を連載していて、アニメにもなった。

 モバイルテクノロジー分野のネタで記事を書いてる物書きは、この漫画を読み返してみよう。

GALS!はミレニアム前後の時代で、その頃は日本のモバイルテクノロジーの絶頂期だった。

女性高生が携帯電話を所有していて、彼女たちを満足させるための内蔵機能やプラットフォームも用意されていた。

どの端末にもカメラがあるのが当たり前になってきた頃だし、画面も白黒からカラーになったし、音楽も聴けるようになったし、果てはフィットネストラッカーまで実装するようになった。日本のモバイルテクノロジーの独自発展は、その後魔法のiらんどが巻き起こした「ケータイ小説」ブームまで続く。

ちなみに、GALS!連載時はこんな製品も開発された。

k-tai.watch.impress.co.jp

ところが、2019年の今では日本のモバイル分野は全く振るわない状況だ。

ブログにも書いたけど、G20のテクノロジー展示ブースにモバイル関連のものは殆ど出てこなかった。いや、皆無と言ってもいい。

ブースに出てきたのは高齢者介護に向けたものが妙に多くて、逆に若い女の子が使うことを想定した製品やプラットフォームはひとつもなかった。

「あの頃は良かった」と言いたいわけじゃない。つまり、この分野で日本企業は中国や韓国にタメを張ることすらできなくなったということだ。

今の日本の女子高生は、中国メイトゥの美顔アプリでキャッキャワイワイしている。

この状況の深刻さを、ミレニアムの頃には既に中年だった世代の人間は意識した方がいい。