たまには澤田もエンターテイナー

ノンフィクションライター澤田が、このブログではエンターテイナーになった気でいろいろ振る舞います。

「嫌いな相手」のネームバリューに思いっきり便乗する人々

f:id:vascodagama38:20210304214155p:plain

SEOというものは恐ろしい。

あるワードを文中に使うか使わないかで、PVに差が出てくるのがネットの世界。みんながどういう単語でググっているのか、或いはTwitterで検索しているのかを予め調査しなきゃならない。

「みんなが検索しているワード」とは、もちろん個人名も含む。

ネット世界で影響力を持つ〇〇さんの記事を読もうと思ったら、GoogleなりTwitterなりで「〇〇」とやれば出てくる。ところが、〇〇さんを批判非難している人もその理屈を分かっているから、批判相手であるはずの〇〇さんのネームバリューを勝手に利用しようとするわけだ。

 

ネット言論で有名な〇〇さんの不正を非難する目的の「〇〇グローバルクラブ」というアカウントが、Twitterに存在する。

この〇〇グローバルクラブという名前だけ聞けば、〇〇さんが作ったサークルなんだろうなと誰もが思うだろう。ところが実際は「〇〇はこんな悪いことをしている」と告発するためだけのアカウント。もっとも、その告発が嘘か本当かは知らないけれど。

恐ろしいのは、この〇〇グローバルクラブのメールアドレスも〇〇(このアカウントが非難している相手のフルネーム)@gmail.comなんだよね。

澤田は〇〇さんのことはまったく知らないし、本だって1ページも読んだことがない。だから〇〇さんが不正してるかどうかは、そもそも興味がない。けれど、こればっかりは〇〇さんは被害者だということくらい分かるぞ。

「俺はこれから〇〇の不正を公開する!」と息巻いてる奴が、結局のところ非難相手のネームバリューに寄生する。それがいかに卑怯で恥ずかしいことか、今もまったく気づいていない。

簡単な話で、澤田が菅義偉首相を非難するためだけに「菅義偉グローバルクラブ」なんてアカウントを作り、メルアドもyoshihide-suga@gmailなんてやったら、こんな迷惑なことはないでしょう。

 

ネットはやっぱり残酷な代物だ。「売れる情報」を持っていない人間に対しても情報発信を強要する。カネもコネもアイディアも商才もネームバリューも持ってない人間がSNSで何かしらの情報を発信するとしたら、非難先に選んだ有名人のネームバリューに乗っかりつつ風呂敷を広げるしかない。

すごいのは、そんなネット言論家のツイートやブログをリツイートする新聞記者がいるということだ。

大卒のインテリで何十年も報道分野の仕事で米を取ってきた人々が、「他人の褌で相撲を取る行為」に加担していることに一切気づいていない。どうりでメディア関係者は一般人から信用されないはずだ、と澤田はついつい考えちまうんだ。