たまには澤田もエンターテイナー

ノンフィクションライター澤田が、このブログではエンターテイナーになった気でいろいろ振る舞います。

関わりたくないこんなライター4:「噴飯もの」という言葉を使うライター

f:id:vascodagama38:20190825054253j:plain

これは「こんなライター2」で書いたような、中途半端なインテリによくいるタイプなんだけどね。

他のライターの記事を批判するのに「噴飯もの」という言葉を使う奴。このテの人間も要注意だ。

大体、「噴飯もの」という表現自体が下品なのに(食ったものを吐くんだぜ?)、それをさらっと使ってしまう無神経さが滅茶苦茶痛い。「こういうあり得ない結論の記事は、まさに噴飯ものだ」みたいな感じで本人は気楽に書いてるんだけど、もうその時点で当該のライターに宣戦布告してるんだよ。

 

物書きだけでテレフォンショッキングをやったら、2週間としないうちに最初の人の論敵が来るだろうということは既に書いた。

 勤め人とは違い、ライターは個人事業主としてサバイブしなきゃいけない。そうである以上、思想が違くても性格が合わなくても必ずどこかで協力し合う必要がある。プロ野球のピッチャーが「レフトの選手は俺の気に食わない奴だから代えてくれ」と監督に言ったって、聞き入れてもらえるわけがないだろう。それと一緒だ。

だから己と意見の違う記事に遭遇しても、ハナからその記事のライターを全否定する「噴飯もの」という単語だけは絶対に使っちゃいけない。

それが分からないのなら、あとは戦争しかない。

文字通り、全面戦争だ。顔を合わせた瞬間にストリートファイト開始。どちらかが新しいショバを探し出したら、それを妨害する。それこそマリオカートで赤甲羅を投げつけるようなことをやるしかない。

そうするしかないじゃないか。だって、相手はこちらを対等の人間として見なしてないんだから。

 

どうして他人を中傷しちゃいけないかというと、その人が己の生業に影響を与える可能性が否定できないからだ。

そんなこと言うと「だったら自分の仕事にまったく影響を与えない奴をいじめてやろう」と胸の奥底で考える馬鹿もいるんだけど、仏教の教えを敢えて引っ張ってくるなら、全ての物事はつながっている。

どんな人間も、最初からナメてかかるわけにはいかない。